伊丹スカイパークへ 駐車場料金以外は大満足!

先日、伊丹市にある伊丹スカイパークに2歳の子供を連れて遊びに行ってきました。
伊丹スカイパークにお出かけした感想は…
・飛行機の迫力ある離発着シーンが間近に見れて大興奮!
・ローラー滑り台を筆頭に子供が遊べる遊具も充実!
・ビニールシートを広げれば家族でお弁当を食べて1日楽しめます!
・その上なんと!入園料が無料!
と、めちゃいい感じのお出かけスポットでした。
ただし、駐車場の料金は20分毎に100円とちょっとお高め。
以下で詳細にご紹介します。
この記事の目次
伊丹スカイパークでのこの日の過ごし方
お昼の12時前に伊丹スカイパークに到着し、先に弁当をを広げてお昼ご飯。
飛行機を眺めながら家族で食べるお昼ご飯は最高です!
息子も飛行機を見ながら楽しそうに弁当を食べてました。
そして昼ご飯が終わってから遊具へ。
ローラー滑り台。
息子を膝の上に乗せて滑ってたんですが、とにかく超ご機嫌で何度も繰り返し列に並ばされる羽目に。
人気の遊具なので行列ができてましたが、それほど待ち時間なく乗れました。
こちらは階段に沿って設置されたジャングルジム。
さすがに2歳ちょっとの息子にはハードルの高い遊具でこちらでは遊べませんでしたが、横の階段を何度も登り降りして遊んでました。
小さめの滑り台。
勢いよく滑りすぎて止まれずに下に落ちて頭を軽く打ってしまいましたが楽しそうにしてました。
こんな遊具もあります。
伊丹スカイパークの感想
訪問したのは2月28日。この日は天気がよくてめちゃ暖かい一日。
子供連れのパパママが沢山いて多くの家族で賑わってました。
ちなみにこの日の我が家の滞在は、北エントランスから大空の丘、冒険の丘、つつじの丘辺りを中心に約2時間ほど。
伊丹空港に隣接した公園なので飛行機の離発着が迫力ある音とともに間近に見れました。
うちの息子は飛行機が大好きで、離発着する度に興奮の声をあげて大喜びしてましたよー。
公園自体はとにかく広々としてて散歩するにもいいし、遊具で遊ぶのも良し、もちろん飛行機を見るも良し!
息子と楽しく触れ合う充実した時間を過ごせました。
4月に伊丹スカイパークへ再訪
2歳の息子が飛行機の見える公園に行きたい!というので伊丹スカイパークへ再訪してきました。
4月10日に遊びにきたのですが、北エントランスから中央エントランスへ向かう歩道の外側に桜が満開!
歩道の高さと桜の木の高さがちょうど同じで桜の花びらを目の前で見れました。
そして遊具で遊んだ後は中央エントランスにあるだんだんテラスでお弁当。
この日はローラー滑り台などの遊具で遊んだのはもちろん、気候も随分暖かくなってきたので芝生の上でゴロゴロ遊んだりして過ごしました。
伊丹スカイパークの営業時間
・7:00~21:00(4月~10月の土日・祝日)
・9:00~21:00(4月~10月の平日、11月~3月)
・駐車場入庫は20:30まで
・定休日・・・無休
伊丹スカイパークの入園料
大人も子供も入園料は無料。安く遊ぶにはもってこいのお出かけスポットです。
伊丹スカイパークの駐車場
伊丹スカイパークには北、中央、南に分かれ3箇所で合計約350台分の駐車場が設けられています。
駐車料金
3箇所の駐車場のどこに駐車しても20分毎に100円。
3時間遊ぶと900円、5時間だと1,500円になる計算ですので駐車料金は少々お高めにかかりますね。
伊丹スカイパークでの食事
北エントランス付近の売店ではカップヌードルぐらいでたいしたものはありません。
中央エントランス付近には売店が2つあります。
1つ目がこちらのHANA HAMA。
食事としてはサンドイッチやホットドッグカレーなんかが用意されてます。
そして対面にももう1店舗売店かあります。
こちらのお店ではたこ焼き、カレー、焼豚チャーハンなんかを食事できます。
この様に伊丹スカイパークでは軽食程度の食事ができる売店はありますが、おすすめはやっぱりお弁当。
広々としたパーク内でビニールシートを広げて家族仲良くお弁当を食べるのが1番です!
伊丹スカイパークのトイレ
トイレは公園内に全部で6箇所あります。
アクセス情報・行き方(車、バスの場合)
車で行く場合は阪神高速道路11号池田線「豊中北」出口から西へ約10分。
バスで行く場合は「伊丹スカイパーク上須古」というバス停が最寄りです。
阪急伊丹駅orJR伊丹駅or大阪国際空港からバスが出てます。
バスの場合はいづれもの駅からも所要時間は10分〜20分ぐらい。
住所:兵庫県伊丹市森本7-1-1
電話番号:072-772-3447
注意事項
・バーベキューや花火などの火気の使用
・ボール遊びやフリスビー
・ペットの放し飼い
・インラインスケート
・ゴミは各自で持ち帰る(ゴミ箱はありません)
最後に一言
飛行機の離発着の迫力を感じながら公園で遊べるのは最高です。
今回遊べなかったスポットなんかも沢山ありますのでまた是非再訪したいお出かけスポットでした。
この記事をSNSでシェア